totochn’s diary

ひとり旅のこと レザークラフトのこと・・・

立雲峡へ/兵庫県・朝来市

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています


こんにちは!totoです。

竹田城跡の撮影スポットとして知られる立雲峡は、海抜757メートルの朝来山中腹にあります。

立雲峡登山道

立雲峡登山道には無数の奇石・巨岩が点在しています。

展望台からの眺めだけでなく、登山道もなかなか見応えがありますよ?

まずは駐車場にあった立雲峡案内図を。 f:id:totochn:20200913220821j:plain

駐車場から第1展望台までは40分程。

公園として整備されているので歩きやすいです。 f:id:totochn:20200913221224j:plain

ほとんど階段を登ることになるので、歩きやすい服装とジュースをおススメします。

まずはは登山道からの岩の写真を。 点在している大小の岩が苔むして、自然が作り出した造形美を楽しむことができます。

ちょっと立ち止まって眺めたくなるような。。。 日本庭園の造形美とはまた違った良さがあります。

f:id:totochn:20200914070352j:plain

f:id:totochn:20200914070357j:plain

f:id:totochn:20200914070403j:plain

f:id:totochn:20200914070408j:plain

立雲峡からの眺め

そして、立雲峡からの眺め。

まずは 駐車場から徒歩5分程の第3展望台。

竹田城跡を見上げる感じです。

f:id:totochn:20200914071322j:plain

途中には東屋で休憩することもできます。

東屋からの眺め。

f:id:totochn:20200914071526j:plain

第1展望台。

竹田城跡を見下ろす感じですね? 第3展望台よりも距離があるのでより小さく見えます。

f:id:totochn:20200914071553j:plain

普段、写真や映像で観る景色はたぶん立雲峡展望台からの撮影だと思います。

でも、向かいの山とはいえかなりの距離が・・・

迫力ある写真を撮るには望遠レンズが必要です。

スマホだとこれが精一杯。

立雲峡混雑状況

まず訪問したのは、2020年8/31(月)16時頃。

立雲峡駐車場には車が1台停まっていましたが、帰る前だったようです。

駐車場から第1展望台まで片道40分。

誰とも会う事はありませんでした。

立雲峡貸し切り状態です。(^◇^;)

f:id:totochn:20200914105837j:plain

雲海シーズンや時間帯によって変わってくると思いますが、今がチャンスかも知れません。

立雲峡独り占めでした。

立雲峡アクセス

車でのアクセス


和田山インターから312号線を南へ10分。 竹田城下町交差点を左折後 右手に駐車場入り口看板あり。

公共機関でのアクセス


最寄り駅、JR播但線竹田駅から専用駐車場まではタクシーをご利用ください。 (予想料金は、1,720円。)

JR播但線竹田駅から徒歩での専用駐車場までは40分ほどかかります。

goo.gl

立雲峡詳細

立雲峡詳細

住所  〒669-5252  兵庫県朝来市和田山町竹田
お問合わせ 立雲峡ホームページ
https://www.ritsuunkyo.com/
情報館 天空の城  079-674-2120
料金(環境整備協力金) ◉高校生以上1人 300円(20人以上の場合は250円)
◉中学生以下、竹田地域の住民は無料

支払方法 現地支払
※収受員が不在の場合は、協力金箱を設置していますので、ご協力をお願いします。

※ 収受員が不在の場合は小銭の用意が必要です。

駐車場 50台(無料)

入場時間  24時間出入り可能
悪天候等の場合は入場できない場合があります。

施設情報  専用駐車場にトイレがあります。

おわりに

立雲峡からの眺めも素晴らしいですが、登山道の奇石・巨岩も見応えがあります。

ただ・・・

f:id:totochn:20200914103227j:plain

登る時には気づかなかったのですが、、、

「ゴミ持ち帰り運動実施中」の看板。

観光地ではゴミ問題が深刻だと聞いたことがあります。

立雲峡でも、このような看板を設置しているという事は、ゴミ問題に頭を抱えておられるのではないでしょうか⁉︎

今回初めて立雲峡に登らせて頂きましたが、とても綺麗に整備されています。

地元の方の努力を思うと、 あぁ、こんな看板を付けないといけないような経緯があったんだろう⁉︎ と看板を見ただけで心が痛みます。

  • 自分で出したゴミは責任持って持ち帰る!

  • 自然に配慮した行動をとる!

せっかく素晴らしい場所があるのだから、後から来た人にも、気持ち良く感動のままに帰れるように個々で心がけたいと思いました。

いつかゴミの看板が外れる時がきたらいいなぁ‼︎

それでは。

PVアクセスランキング にほんブログ村