totochn’s diary

ひとり旅のこと レザークラフトのこと・・・

ちょっとステキな革見つけたよ〜!/レザークラフト/姫路 革の里再訪

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!totoてす。

以前ご紹介した革の里。

totochn.hateblo.jp

先日革の調達のため再訪しました。

革の市

革の里では、毎月第一日曜日に【革の市】が開催されます。

目当ては、革の市で掘り出し物の革を見つけること。

ところが、台風10号の接近のため順延になってしまいました。

革の市開催日は、毎月第1日曜日です。

詳しくはこちらで。

kawanoichi.jimdofree.com

革の市が開催されなくても、革の里には常時100種類の革が展示販売されています。

今回は、革の里の様子をちょこっと。

レザータウン高木・革の里

兵庫県姫路市の高木地区は古くから皮革産業があり、多くのタンナーが密集しています。

レザータウン高木・革の里では高木地区のタンナーの革や革製品を販売しています。

外観はこんな感じのこじんまりした建物です。 f:id:totochn:20220213193930j:plain

車は敷地内に停められます。

今回は次男の誕生日に名刺入れを作ろうと、革を物色に来ました。

さてさて、どれがいいかな・・・

小さい革から大きな革までたくさんあるよ!

f:id:totochn:20220213193927j:plain

小さいものはA4サイズくらいと、A3サイズくらいかな?

30センチ幅くらいの巻き物。

大きなものは70~80センチ幅位の巻き物。

サイズはだいたい4種類にわけてあるのかな?

だいたいのサイズごとにまとめて置いてあります。

あとは端革の詰め合せ。

値段は革によってまちまちです。

ざっと見た限り、小さいものなら600円くらい。

中間が2,500円。

大きなものは、5,000〜12,000円くらいかな?

f:id:totochn:20220213193916j:plain

いっぱいありすぎて迷ってしまう・・・

息子とLINEでやりとりしながらの物色です。

ちなみに、革製品もあるよ?

ミニランドセルがかわいい♪

f:id:totochn:20220213193919j:plain

前回は種類がありすぎて買えずに帰ってしまいました。

まずは、何を作るか決めてから。

だいたいのデザインとイメージをまとめてから行くと選びやすいと思います。

ただ、漠然と革を買いに行こうとするとちょっと難しい・・・

これにしたよ〜♪

息子と相談した結果、選んだのはこれ!

f:id:totochn:20220213193909j:plain

糸は何色にしよう??

小物類や工具もあります。

革に色を合わせてみます。

f:id:totochn:20220213193902j:plain

これで決まり!

無難な色合わせで落ち着きました。

f:id:totochn:20220213193923j:plain

f:id:totochn:20220213193913j:plain

大きさは70×140センチくらい。(70センチは一番広い幅の部分です)

f:id:totochn:20220213193906j:plain

革、糸、コバの着色仕上げ剤、Dカン 合計6,112円也。

Dカンは自分用に購入。何を作るかはできてからのお楽しみ~(^^♪

ヌメ革って何??

今回はタンナーさんがいらっしゃいました。

偶然にも私が選んだ革を鞣した工場の方。

f:id:totochn:20200504215605j:plain
タンナーさん

これ、ヌメ革やで!

f:id:totochn:20200605111454j:plain
toto

はあ・・・。

ヌメ革と言われても、革の知識がない私には何と応えてよいか分からない・・・。

f:id:totochn:20200504215605j:plain
タンナーさん

これ、裏側が汚れとるから安うしたけど、原皮で6~7,000円すんで〜!

f:id:totochn:20200504215346j:plain
店員さん

まあ!こんなんどこにあったん⁇

f:id:totochn:20200605111454j:plain
toto

普通に棚にあったんだけどな・・・


要するに掘り出し物ってことかな?

ヌメ革とは、タンニンなめしで作られた牛革のことのようです。

現在、最も多く使用されている革のなめし方法はクロム鞣しと植物タンニン鞣し。

クロム鞣しとは

クロム鞣しは塩基性硫酸クロムを使う方法で、数日程度の短期間で耐熱性に優れ、伸縮性に富んだ革に仕上がります。

耐久性があって薄くて軽く、革が柔らかい!

タンニン鞣しとは

植物の渋を使い、数週間後から数ヶ月掛けて、ハードな手触りとナチュラルな風合いが特徴の革になります。

使い込んだ時間とともに革が柔らかくなり、色艶がよくなってくる。


どちらの鞣し方法がいいとは一概には言えません。

でも、タンニン鞣しの方が作業工程が多く、時間も掛かるため 価格もその分高いようです。

https://hushtug.net/note/leather-nameshi/#:~:text=%E9%9D%A9%E3%82%92%E9%9E%A3%E3%81%99%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E9%9E%A3%E3%81%97%E3%82%84%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E9%9E%A3%E3%81%97%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%92%E3%83%89%E9%9E%A3%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%A9%E6%A7%98%E3%80%85%E3%81%AA%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82%20%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81,%E6%9C%80%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%8F%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%A0%E9%9E%A3%E3%81%97%E3%81%A8%E6%A4%8D%E7%89%A9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%B3%E9%9E%A3%E3%81%97%20%E3%81%A0%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82hushtug.net

ちょこっと耳より情報

革の里では、曜日指定でレザークラフト体験やスクールがあります。(要予約)

その中で月2回ある、ミシン、レザークラフト体験。 ミシンを使ってレザークラフト体験が出来ます。

私も気になったので、空いてる日を聞いてみました。

ミシン、レザークラフト体験は特に人気のようです。 直近で空いてるのは、11月です。

これ、いい!と思ったのは、初回無料で10時から5時まで作業できることです。

革はお店に売ってるし、工具もあるようです。

1日あればちゃんと計画していけば、バッグの1つはできそうです。 遠くの方でも、旅行ついでに予約して1日空けておけば、旅のいい思い出になるし、出来上がった物は良いお土産になりそう!

一度体験してみょうと思います。 その時は、また報告しますね?

とりあえずスクール一覧表を載せておきます。

f:id:totochn:20200911111722j:plain

おわりに

タンナーさんは、たぶん私の選んだ革は、お買い得だよ!って言いたかったんだと思います。

では、この革は本当に安いのか???

それは、作り手次第‼

今回は、人のものを作るので無茶苦茶緊張します。

さてさて、この革を生かすも殺すも私次第!

どんな名刺入れが出来るかな?

お楽しみに〜!(^◇^;)



そして、次回は朝来市、立雲峡です。

登山道の様子や立雲峡からの景色をお楽しみください〜!

それでは。

PVアクセスランキング にほんブログ村