totochn’s diary

ひとり旅のこと レザークラフトのこと・・・

星野リゾート【界 津軽】宿泊記/青森県

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!totoです。 2025年1月15日から2泊。 星野リゾート【界 津軽】に宿泊してきました。


きっかけは神戸ー青森間の航空券がキャンペーンをしていて安かったからなんですが、予想以上にゆっくり寛ぐことができとてもよかったのでご紹介します。

星野リゾート【界 津軽】

再度述べますが、星野リゾート【界 津軽】、とてもゆっくりできて良かったです。
部屋も綺麗で広く、快適でした。
実は青森に行くなら星野リゾート【青森屋】に行きたいと以前から思っていました。 ところが満室で予約が取れず…
奥入瀬星野リゾートもいっぱい…
ということで行き着いたのが星野リゾート【界 津軽】でした。 この時は前述の2つのホテルが満室状態で、 いつもは事前に確認する口コミなども一切見ず渡りに船とばかりに予約。
料金もお高めだったのですが、おこもりステイなのでその分期待が膨らみます。
なぜかキャンセル不可でしたがキャンセルすることはないだろうとそのまま予約しました。
予約確定後、落ち着いてからYouTubeを見て愕然! あまり良い評価がされていなかったんです。
施設が古いとか食事がいまいちなど。 ある特定の動画でしたがショックでした。

実際に利用してみると感じ方は人それぞれかも知れませんが、私は青森屋でもなく奥入瀬でもなく、界津軽にして良かったと思っています。
ひとり1泊24,790円でしたが、料金に見合ったおもてなしだったと思います。 航空券が安かった分ホテルのランクを上げたという部分もありましたが。

星野リゾート【界 津軽】チェックイン/アウト時間

チェックイン / アウト  3:00 PM / 12:00 PM

星野リゾート【界 津軽】ロビー
奥には24時間無料のコーヒーマシンがあります。
他にもお湯、冷水サーバー、夜以降は日本酒も。
フロントで遅めのチェックインを済ませエレベーターで部屋まで案内してもらいます。
エントランスからロビーまで少し距離があるためか、ホテルに到着するのが遅かったからか、、、 タクシーを降りるとホテルの方が出迎えて案内してくれました。

建物は5階建てで総客室は40室。
こじんまりとした感じのホテルです。
敷地が広く結構歩く造りですが、廊下に面した水庭や青森の伝統工芸品は見ていて飽きません。
水庭はほぼ雪で埋まっていましたが、それはそれで普段目にすることがないので新鮮です。
2/1~この場所にかまくらが登場します。

星野リゾート【界 津軽】
水庭
星野リゾート【界 津軽】

星野リゾート【界 津軽】部屋

5階の部屋に案内していただきました。

とても広くてゆっくり寛げそう!

星野リゾート【界 津軽】部屋
広くて素敵な部屋です
突き当りの障子の向こうは狭めのベランダです。


星野リゾート【界 津軽】部屋

ベッド横のくつろぎスペースもかなり広い
5階だからそこそこ眺めがいいのかと思っていたけど、見えるのは雪とつらら…
斜面になっているのか至近距離に道があるようです。
ベランダは天然の冷蔵庫として活用させていただきました。キンキンに冷えたビールを温泉に入った後に飲むのが最高なんだな!
星野リゾート【界 津軽】部屋ベランダ星野リゾート【界 津軽】部屋冷蔵庫
ベランダからの眺めは雪とつらら/部屋には冷蔵庫もあります。(有料の飲料もあります)
星野リゾート【界 津軽】部屋星野リゾート【界 津軽】部屋
洗面台にはクレンジング~クリームまですべて揃っています
アメニティ類が風呂敷に包まれているのが粋ですね
風呂敷は持ち帰れますが、温泉に行くときに使うようです
温泉にもタオルからすべて揃っているので着替えだけでOK!
部屋の浴室はごくごく普通のお風呂といった感じですが温泉に行くので気になりません。

星野リゾート【界 津軽】部屋星野リゾート【界 津軽】部屋
全自動トイレ/作務衣と甚平
作務衣はサイズが合わなければ3階の階段横にサイズ別に並べてあります。
普段Sサイズを選ぶことが多いので先にSサイズを取ってきたのですが、少しだけ作りが小さいかもしれません。ズボンの丈が短いのでMサイズで十分でした。
ソックスはたび型の宿によく置いてあるタイプのものです。館内スリッパがイ草スリッパなのでポリエステル混のたびソックスとは相性が悪いようです。滑って歩きにくいので自前のソックスの方がよいかもしれません。 館内そこそこ歩きます。
湯沸かしポット・お茶っぱ・生姜湯・りんご茶・お菓子
りんごの実だけが入ったりんご茶のティーパックはほんのり甘くてとても美味しかったです。

建物自体はそこそこ古いようですが部屋は洗練されたデザインで居心地が良く落ち着きます。

コンセントも多くベッドヘッドの棚にコンセントがあるのでスマホの充電にも便利でした。

星野リゾート【界 津軽】温泉

温泉利用時間
3:00PM ~ 0:00AM / 5:00AM ~ 11:00AM

温泉はロビー階に内湯と露天風呂があります。
内湯はりっぱなりんごを浮かべたりんご風呂。何となくりんごの香りがします。
おススメは夜の露天風呂。雪の積もった斜面に灯りのついた小さなかまくらが点在、雪持の奥には岩を流れる小滝。まるで風景画を切り取ったような造りに温泉の湯けむりが相まって幻想的な雰囲気を醸し出しています。
体感的にも視覚的にもほっこりするお風呂です。


温泉の画像は公式ホームページでご確認ください。 ホームページの画像は男湯だと思います。

【界 津軽】温泉ページ | 界 津軽【公式】 | KAI Tsugaru

温泉はぬるめ。長めに浸かってものぼせない。
不思議なことに湯上りに汗が引かないという事はないのですが、湯冷めしません。温泉に行く前に部屋のエアコンを切って行くようになりました。そうしないと暑くて部屋に居れたもんじゃない。温泉の効果大です。

前述しましたが温泉にもアメニティ類はクレンジングからすべて揃っています。

タオル、バスタオル、ヘアゴム、ブラシ、コットン、綿棒、ダイソンドライヤー
ごぼう茶、りんご酢、アイスキャンディー、りんご水、鍵付きの貴重品ロッカー

星野リゾート【界 津軽】食事

夕食

夕食、朝食共にゆったり食事できて料理も美味しかったです。

夕食時間
5:30 PM~または7:30 PM~の2部制
朝食時間
7:30 AM ~ 9:30 AM  こちらも2部制です。

予約後にメールで予約用のURLが送られてくるので、そこから入って予約しました。


私たちは1日目は7:30~、2日目は5:30~の夕食。朝食は2日とも7:30~で、1日目の夕食以外はすべて予約していきました。
満席ということはなかったですが、希望の時間がある場合は夕食、朝食共に予約しておいた方が確実です。


ただ、ひとつひとつ予約しないといけないので、何度も「予約呼出し番号」と「呼出しパスワード」を打ち込んで繰り返すのはなかなか面倒な作業でした。

星野リゾート 界津軽 朝食会場
朝食はレストラン「折鶴」にて

個人的にはビュッフェスタイルよりも席に着いたら食事が終わるまでゆっくり食事したいタイプです。
星野リゾート【界 津軽】の食事は夕、朝食共に一度席に着いたら最後まで自分のペースでゆっくり食べれるスタイルでした。 人が多くて騒々しい雰囲気もなかったです。
個々がゆっくり寛ぎながら食事できるよう配慮されているのだなと強く感じました。

夜はプライベート感のある半個室、朝は雪景色を眺めながら。どちらも美味しく雰囲気共に満足の食事内容でした。
とくに大間のマグロはねっとりと程よく脂がのっていて美味でした。

星野リゾート【界 津軽】夕食
1日目夕食の先付け~酢の物
盛り付けがキレイで食欲をそそります
星野リゾート【界 津軽】夕食おしながき
夕食おしながき
星野リゾート【界 津軽】お酒
地酒の種類も豊富です
グラスは津軽の伝統工芸品「津軽びいどろ」

朝食

朝食は別会場で大きな窓から雪景色を眺めながらいただきます。 星野リゾート【界 津軽】朝食 星野リゾート【界 津軽】朝食メニュー 1日目の朝食に卵でとじる郷土料理「貝焼き味噌」がありましたが、これは個人的には微妙・・・
立派な貝柱なのでもっとシンプルに食べたかったです。 他はどれも美味しくご飯が進む味付けです。食べ過ぎ注意!

2泊しましたが、食事内容も変わっていてどれも美味しくいただきました。

良かったのは騒々しくないこと。ブッフェだとどうしても人の移動があったり自分が取りに行ったりするので落ち着きません。夕食、朝食共に適度な客数でゆっくり食事できました。

星野リゾート【界 津軽】はおこもりステイに最適

宿泊客で関東から来られてレンタカーを借りて「青森屋」、「奥入瀬渓流ホテル」、「界 津軽」と回ってこられた方と話す機会があったのですが、「界 津軽」がいちばんゆっくりできて良かったと仰っていました。 この言葉で旅の満足度がさらに上がります。

私たちはホテルでゆっくり過ごす目的で2泊ほぼおこもり状態でしたが、時間を持て余すという事は全くなかったです。
朝一番の温泉、

7:00~ エクスサイズ
  確か15~20分程度だったと思いますが、心地よく汗ばんで全身がほぐれた感じがします。2日とも参加しました。

朝食、温泉、コーヒータイム

24時間利用可能 「こぎん刺し体験」(無料)
  伝統工芸「津軽こぎん刺し」を手軽に体験できる無人のコーナー(ロビー奥)で しおり作り体験。

慣れると1枚5分くらいで出来上がります。糸の色を変えたりアレンジしたりと楽しかったですよ。 糸の色を変えると違った感じのしおりが出来上がって楽しいので、終わり所が分からず何枚も作ってしまいそうになります。

21:15~  「津軽三味線生演奏」(無料・予約不要)
ロビーにて津軽三味線奏者とスタッフによる生演奏。

この津軽三味線の生演奏をいちばん楽しみにしていました。
三味線の生演奏は初めてです。個人的にはもっと迫力があるものかと思っていたので、ちょっと期待外れな部分もありました。三味線の生演奏を聴けたのは満足です。

星野リゾート【界 津軽】アクセス

青森空港~星野リゾート【界 津軽】

星野リゾート【界 津軽】は弘前市にありますが、弘前駅からさらに1時間半ほどかかります。


青森空港からバスと電車を乗り継いで最寄り駅の大鰐温泉駅まで2時間弱。
大鰐温泉駅まではホテルの無料送迎バス(事前予約制)があるのですが、送迎時間が決まっていて予約制です。(徒歩だと約15分)

JR大鰐温泉駅~界 津軽 無料送迎バス
JR大鰐温泉駅発 3:10 PM / 4:10 PM / 4:50 PM / 5:10 PM
界 津軽発 9:30 AM / 10:10 AM / 11:15 AM / 11:45 AM

気を付けないといけないのは弘前駅ー大鰐温泉駅間のJR奥羽(おうう)本線の本数が少ないという事。 事前に調べておくことをおすすめします。

青森空港から界津軽まで

私たちは上記のルートで大鰐温泉駅まで向かいそこから送迎バスをお願いしていました。

誤算だったのは予想以上の雪が降ったこと。
ニュースになるくらいの雪でした。 空港へは予定通りに到着。空港でお昼を食べて、バスに乗り込みましたが、予定時刻になっても発車しません。

青森空港からのバス
青森空港からのバス
確か20分遅れで出発しました。
弘前駅からの奥羽本線には間に合わず、バス移動(500円)に変更。
当然送迎バスの時刻にも間に合わず大鰐温泉駅からタクシー(850円)で向かいました。


今回電車に間に合わずあたふたしていた時にお世話になったのが弘前駅入り口左手にある弘前市観光案内所です。
大鰐温泉駅まで最短で行く方法やバス乗り場を教えて頂きホントに助かりました。
空港から弘前駅まではアクセスしやすいと思います。
弘前駅は大きくお土産を買ったり食事をするところもあるので、空港に着いたらまずは弘前駅まで行ってしまう方が良いと思います。


ちなみに翌日大鰐温泉駅近くのスーパー(マックスバリュー)まで買い出しに散歩がてら徒歩で行きましたが、思っていたより近く感じました。
荷物が少なく天気が良ければ徒歩でも大丈夫そうです。
ホテル内、ホテルの近くにコンビニ的なものはないので買い出しが必要な方は事前に用意しておいた方が良いです。

星野リゾート【界 津軽】~青森空港

予定では行きの逆ルートでバスと電車を使って帰るつもりでした。
が、雪で大鰐温泉駅からの電車が動いていない。
とりあえずホテルの送迎バスで大鰐温泉駅まで送ってもらい、そこからバスで弘前駅まで向かうことにしました。
大鰐温泉駅向かい側のバス停で待っていましたが、予定の時刻を30分過ぎてもバスは来ず…
結局諦めてタクシーを使うことにしました。
せっかくならと同じ送迎バスに乗り合わせた宿泊客のご夫婦に声をかけ4人で弘前駅まで。
弘前駅から電車に乗る予定でしたが、そのご夫婦が電車だと飛行機に間に合わないからさらに弘前駅からタクシーで空港に向かうと聞いて、便乗させてもらうことにしました。


結局、大鰐温泉駅から青森空港までタクシーを使ったわけですが料金は4人で乗ってひとり大体4,000円くらいでした。


雪の多い季節、場所に行くならこういうことも念頭に入れておいた方がいいのだなと思いました。 あとは時間にはかなり余裕を持たせておく方が焦らずに済むのだなと。

関西の方必見!FDAがちょくちょくキャンペーンやってるよ

旅行に行きたいけど何処がいいかな?
迷ったときに覗くのがFDAの公式サイトです。
今回はたまたま青森行きの航空券が安かったので即決でした。行先も決まって航空券も安い!一石二鳥です。
今回はFDAの公式サイトで購入して片道5,000円でした。


FDAの航路は下記公式サイトから確認できます。 路線/時刻表 | 航空券予約・購入はフジドリームエアラインズ(FDA)

FDAはキャンペーン時によく使います。
MCC(ミドルコストキャリア)だと思うのですが、LCCより安い(キャンペーン時)のにドリンクサービスやお菓子も貰えコストパフォーマンスは良いです。
シートも余裕があって座りやすいです。とはいっても1時間半程度のフライトなのでそこまで気にしません。
何より気に入っているのは荷物制限がそこまで厳しくないこと。 結構気に入って利用させてもらってます。

終わりに

予想以上の雪でアクセスには苦労しましたがホテルは本当にゆっくりできてよかったです。 タクシーで乗り合わせたご夫婦も星野リゾートファンのようでしたが、人気があるのもうなずけます。
青森旅行をお考えの方、ぜひ参考にしてみて下さい。

では。