こんにちは!totoです。
飛行機を利用して宮城県に2泊3日のひとり旅です。
以前から気になっていたpeach、正式名Peach Aviation(ピーチ・アビエーション)を利用しましたので、チケットの予約方法、空港までの行き方、利用した感想などをお伝えしていきます。
peach予約方法
航空券の予約方法はいろいろなやり方がありますが、私は格安航空券比較サイト
Skyscannerで検索、予約しています。
大体の旅行好きの方は利用されていると思いますが、私もそのひとり。
今回、skyscannerで検索してagodaで予約しました。
料金は関空から仙台空港片道 5,488円。
いちばん安いプラン(シンプルピーチ)です。
航空券を予約する際、急に行けなくなったらどうしよう?
荷物は預けられる方がいいよね?なんて思いがちです。
でも、安いから利用するのであってバリューピーチ、プライムピーチとオプションを追加するごとに料金が上がって、もはや格安ではない…
安く利用するにはある程度制限の覚悟も必要です。
2泊程度の旅行ならそこまで重くなりません。帰りは別の航空会社を利用するので旅行先での購入品の重さもそこまで気になりません。
私の行きの荷物はリュックに全部詰めて4キロ程度でした。
帰りに使う荷物が増えたとき用のバッグはあると便利です。
荷物を機内持ち込みにすることによって到着時に預けた荷物を待つことなくスムーズに目的地に行けます。
荷物を預けたのはいいけどなかなか荷物が出てこなくて長く待たされたって経験ありませんか?
これ、結構なストレスです。
せっかくの旅行ですからムダな時間、荷物は省いてシンプルな旅行を心がけたいですね?
今回はagodaで予約しましたがagodaはskyscannerで表示された通りの料金で手数料など追加料金は要りませんでした。
予約サイトによっては支払いの段階になって「手数料○○円」と追加料金が発生するので、そのまま予約手続きを進めてしまうと結局そんなに安く無かったなぁ⁈なんてこともあります。
手数料が必要な予約サイトもある。
クレジットカード支払い手数料が必要な予約サイもある。
ということを把握しておきましょう!
ちなみにエアトリは2,000円の手数料、エクスペディアはカード支払い時にカード会社の手数料1,280円が追加されました。
私は次回の旅行の航空券を予約する際、クレジットカード支払い手数料を支払っても安いと感じたのでエクスペディアで予約しました。
手数料分を含めても安いと思えれば問題ないと思います。 ちょっとガッカリしますけどね。
そもそも、神戸空港の方が近いのにわざわざ関空から飛行機に乗るのには訳があります。
神戸高速船利用で駐車料金無料
飛行機利用の旅行は空港まで電車で行くか車で行くかいつも迷うところです。
車で行く方がサッと行けてラクだけど駐車料金がねぇ…
かといって電車だとそれなりの荷物があって疲れるし、キャリーケースだとさらに気疲れする。
神戸空港就航のスカイマークはレガシーキャリアとLCCの中間に位置するMCC(ミドルコストキャリア)です。
料金も安く座席にもゆとりがあります。
受託荷物が20キロまで無料というのも気に入ってます。
復路はスカイマークで神戸空港に降り立つ。
もしも旅行先で増えた荷物が機内持ち込みできなくても無料で預けることができるので重さを心配をすることなく帰れます。
往路は神戸高速フェリー乗り場に車を停めて、フェリーを利用することで車で行っても駐車料金がかかりません。(神戸高速フェリー片道運賃 1,880円必要)
片道利用でも駐車料金は何泊停めても無料になるので、旅行期間が長い方はとくにおススメです。
★駐車料金を無料にするには乗船後、船内にある「駐車券処理機」に駐車券を通すのをお忘れなく!
ちなみに、KIXカードを作っておくと支払い時に見せるだけで片道につき100円割引きになります。
神戸高速フェリー(約30分)に乗って桟橋に着いたら第2ターミナル行きの連絡バス(約20分)に乗れば関空第2ターミナル出入口前まで運んでくれます。
連絡バスの料金はフェリー代に含まれているので、追加で払う必要はありません。
帰りは神戸空港を出たらそのまま真っ直ぐ。
神戸空港の駐車場を通り抜けた先が神戸高速フェリー乗り場の駐車場です。
徒歩で約5分!
peachチェックイン
peachの自動チェックイン機はどこにあるの?
バスを降りて第2ターミナルビルに入ったらすぐそばにpeachの自動チェックイン機が見えます。 peachチェクインカウンター(預入荷物がある場合)か自動チェックイン機でチェックイン。
まずは注意点。
peach公式サイトで予約しないとオンラインチェックインはできないようです。
実際にpeachアプリを使って試してみましたがオンラインでのチェックインはできませんでした。
空港で問合せたところ「公式サイトからの予約でないとできないようです。」とのこと。
ちょっとあやふやな回答でしたが、実際できなかったのでそのつもりで時間に余裕を持って行った方がいいですね?
分からない場合はピーチの職員が側で待機されているので教えてもらえます。
詳しいチェックインの流れはピーチ公式サイトでどうぞ♪
出発予定時刻の90分前~30分前
チェックインが終わったら左手が保安検査場です。 保安検査場を通過する前に荷物の重さを計りますが 7キロ以内だと分かっていてもなぜか緊張!
あとは、搭乗券に印字されている番号の搭乗口に行って搭乗時間まで待機です。
搭乗券はレシートみたいなペラペラの紙なので無くさないよう注意!
peachを利用した感想
peachの搭乗口から歩いて搭乗
搭乗のアナウンスが始まるとターミナルビルから滑走路に出てそのまま徒歩で飛行機に向かいます。
結構距離があるのかと思っていたけど、そんなに歩きません。搭乗口から5分程度でした。
タラップ前で回収されます。
難点はバリアフリーでないところ。
タラップを上るので足の不自由な方にはちょっと厳しいですが、3日前までにコンタクトセンターに連絡すれば何とかなりそうです。
peachの座席は窮屈?
以前から狭い狭いと聞いていたので構えて乗ったせいか窮屈感はなかったです。
広さはともかく座席はリクライニングできないシートだったためあらかじめ角度がついていて思っていたより快適でした。
ご注意
・以下の座席はリクライニング不可です
‐ 機種A320:11、12列目 ‐ 機種A321LR:17、26列目(26D、26Eは座席幅が狭くなっております)
・一部の機材では、全ての座席に、背もたれがあらかじめ倒れた状態に固定されているプレリクライニングシートを採用しています
帰りに乗ったスカイマークの座席はリクライニングできるものの座ってすぐは角度がなくて違和感を感じたほどです。
私自身は身長150㎝程度で小柄なので足元にもゆとりはありました。
ただ、男性や高身長の方は窮屈かもしれませんね?
実際、斜め前の男性は開いた膝が通路側にはみ出していました。
国際線となると厳しいですが、1~2時間程度なら大丈夫でした。
第2ターミナルは何もないの?
第2ターミナルは閑散とした感じは否めませんが、レストラン、お土産ショップもあります。
おにぎりやパン、お菓子などもお土産ショップ内に売っているので、小腹が空いた待ち時間にちょちょっと腹ごしらえなんてことも可能ですね?
今回、お土産ショップを利用して驚いたのは、KIXカードを提示すれば5%オフになるということ。
おにぎりやお菓子も5%オフしてくれるのはうれしい驚きでした。
peachを利用した感想まとめ
個人的にはなんの問題もなく空の旅を楽しめました。
知人からの前情報では、座席は狭いし出発時刻は遅れるし最悪!もう、乗らない!
なんて聞いていたので不安はありましたが実際に乗ってみると遅延することもなく、普通に良かったです。
個人的には窮屈感はなくリクライニング出来ない座席でも適度な角度がついているため座りやすかったです。
時間や荷物の重さには厳しいようなので、
空港には早めに到着(90分〜120分前くらい)
重さは事前に計って確認しておく
ことを注意すれば快適な旅行になります。
どうぞ快適な空の旅を!
では。
旅行用品紹介
ミッドフットウォーキングシューズ
ホワイトを購入。 軽くて靴底が厚いので長時間歩いても疲れません。 ホワイトはどんな服にも合わせやすく便利でした。 ワイドタイプなので普段のシューズよりゆとりがあります。購入する場合は0.5㎝小さめをおススメします。
サコッシュ
リュックだけだと財布やスマホを取り出すのにとても不便です。 サコッシュがあればリュックから取り出す煩わしさから解消されます。 大きすぎず小さすぎず、必要最低限のものを入れるのにちょうどいい! 重さ79g。