こんにちは!totoです。
以前はビジネスホテルというと、出張中のビジネスマンが仕事で使うホテル。安いけどサービスもそれなりという印象でした。
しかし、近年のビジネスホテルはなかなか侮れません。
ビジネスホテルなだけあって、アクセスの良さ、低料金はもちろんですが、サービスや、内装にも拘ったおしゃれなホテルが多いように思います。
今回は、ビジネスホテルの宿泊レビューです。
- 【アリストンホテル京都十条】
- アリストンホテル京都十条駐車場
- アリストンホテル京都十条チェックイン
- アリストンホテル京都十条フロント・ロビー・客室
- アリストンホテル京都十条・朝食
- アリストンホテル京都十条・詳細
- 京やくみ匠 一休堂
【アリストンホテル京都十条】
【アリストンホテル京都十条】は2018年5月10日オープンした比較的新しいホテルです。
立地は市営地下鉄烏丸線の十条駅から徒歩3分。
地下鉄:京都駅 ⇔ 地下鉄十条駅(烏丸線)大人片道220円
アリストンホテル京都十条を選んだ理由
私は京都のお寺が好きで毎年何度か京都を訪れます。
特に東福寺が好きで、東福寺へは以前にも再三訪れていますが、他のお寺を回った後に東福寺を訪れるのは立地的に行きにくい印象がありました。
そこで今回は
-
東福寺に歩いて行けるホテル
-
駐車場がある
-
低料金
-
朝食付き で選んだ結果、アリストンホテル京都十条に決めました。
東福寺だけでなく、伏見稲荷大社、東寺など洛南観光の拠点として最高のロケーションです。
それではさっそく
アリストンホテル京都十条駐車場
チェックインは 15:00です。
ホテルの駐車場が8台分。先着順で予約不可だったので、15:00には着きたいと思っていましたが、神護寺に寄ったため結局ホテルに着いたのは16:30頃でした。
しかし、駐車場の心配は無用です。
というのも、ホテルの向かいにコインパーキングがあります。
ホテルに着いて早々に、ホテルの方が出て来られて
もし、車の出し入れをされないのなら、向かいのコインパーキングは24時間600円ですよ?
と教えて下さいました。

車の出し入れをするならホテルの駐車場に停めたほうがいいですが、停めっぱなしならコインパーキングを利用する方がかなり安いです。
私ももちろん、コインパーキングに停め直してきました。 実際、16:30ごろ停めて出たのは確か10:30ごろ。料金は600円でした。
アリストンホテル京都十条チェックイン
ホテルの青い暖簾を潜ると正面がフロントです。
こちらのホテルは料金前払い制。
私が予約したのは、
支払合計:消費税込: 4,884円
|
現金特価プランでなければカードも使えます。
支払いを済ませ、カードキーと翌朝の朝食チケットをもらい客室に向かいます。
アリストンホテル京都十条フロント・ロビー・客室
アリストンホテル京都十条フロント・ロビー
チェックインした時は、女性の方でしたが総体的にホテルの方は親切で好印象です。
ホテルに入ってまずチェックイン! この時の対応でホテルの印象ってかなり違ってきますよね?
過度なサービスは不要ですが、ホテルに着いて早々、無愛想な対応をされると疲れがドッと出てしまいます。
こちらのホテルは適度なサービスとホテルスタッフの誠実さが伺えとても寛げました。 ちょっとした声かけがアットホームな感じで笑顔がステキなスタッフさんです。


ロビーにレンタル自転車もあります。
〜4時間・500円から使えます。
ロビーラウンジは広く解放感があります。
ロビーラウンジ、写真左手には和室の空間も。所どころに和を取り入れた京都らしい落ち着いたロビーラウンジです。
また、併設されたラウンジバーではコーヒー、紅茶、日本茶を自由に飲むことができます。


私はコーヒーをよく飲むのでありがたいです。 ロビーラウンジのソファーに掛けて飲んでもいいですが、私は必要分部屋に持ち帰って頂きました。
隣にはアメニティバーもあります。 部屋にアメニティはありません。必要なものは持って上がりましょう!


必要分部屋に持って上がります。
アリストンホテル京都十条・客室
それではお部屋に向かいます。
エレベーターはフロント向かって右手です。
こちらのエレベーター、部屋のカードキーがないと呼べないようになっています。 エレベーターボタンの下、青いラベルが貼ってあるところにカードキーをかざすと緑のランプが付きます。ランプが付いたら乗場ボタンがおせます。


部屋は6階。エレベーター乗り場には自販機もあります。


客室はビジネスホテルにしては広めだと思います。

全体的に落ち着いた印象でホテルカラーである青のベッドスローがアクセントになっています。 掃除も行き届いていてとても清潔な印象を受けました。 ホテルの部屋は全室禁煙なのでイヤな臭いもないです。 (喫煙所は1階フロント近くにあります)
強いて言うならベッド横に飲み物を置ける台が有れば良いなぁ…
ユニットバスも承知の上で予約したので問題なし!(翌日不動温泉に行く予定)
今回は観光目的で、帰って寝るだけの部屋には十分です。
Wi-Fi環境
アリストンホテル京都十条では、パスワードに部屋番号を入れるため部屋ごとにパスワードが違います。 部屋内では問題なく使えますが、部屋外、ロビーなどでは使えません。
アリストンホテル京都十条・朝食
よく口コミで、ホテルの朝食が美味しかった! というのを見ます。 ですが、実際行って食べてみるとそうでもないこともしばしば。
こちらのホテルの朝食はホントに美味しいです。
普段は京都のおばんざいを中心としたバイキングのようですが、今は朝定食になっています。
朝食場所は1階ロビーラウンジの奥。
まずは、ドリンクバーで好きな飲み物を入れて、好きな席に。


9時の朝食だと誰もおらす静かに食事できました。
観光ホテルだと、朝一番の時間帯が空いていてゆっくりと食事できますが、ビジネスホテルは例外のようです。 ちょっと遅めの方が空いていてゆっくり食事できます。
待っていると、朝定食を運んできてくれました。


インゲンの胡麻和え。これだけでご飯が進むのは初めてです。
インゲンのしっかりした歯応えは残しつつ、インゲン本来の風味と胡麻の香ばしさ、しっかりとした出汁が相まって どれも京都らしい薄味で、出汁がしっかり効いています。
特に豚汁は美味しかった。 最初は朝から豚汁?と思ったのですが、あっさりしています。これも出汁がしっかり効いていて、野菜は原型を留めつつもクタクタに煮込んであります。 一口目に誤って大根を飲んでしまったのですが、トゥルンと喉の奥に流れてしまいました。
おばんざいと聞くと、里芋の煮っころがしや水菜の炊いたんなど、どこの家庭でも普通に食べている料理です。 敢えてホテルで食べなくてもと最初は思っていたのですが、どの料理もひと手間、ふた手間加えられていて、その手間が家庭では出せない味でとても美味しかったです。
後にアリストンホテル京都十条の話をするとすれば、朝食が美味しかったホテル。 と答えるでしょう!
アリストンホテル京都十条・詳細
〒601-8112 京都府京都市南区上鳥羽勧進橋町23番地
TEL.075-681-6600 / FAX.075-681-6621
詳しいアクセス方法は下記URLをご覧ください。
https://www.ariston.jp/kyoto/access/
京やくみ匠 一休堂
京やくみ匠 一休堂をご存知ですか?
美味しい七味が評判のお店なんですが、なんとアリストンホテル京都十条の近くにあります。
一休堂さんの一味、七味は本当に美味しいです。
たまたま、今まで使ってた一味がなくなったので京都に行くなら、買って帰りたいと思っていたところでした。
一休堂さんの一味、七味は後日改めてレビュー記事を掲載する予定ですが、今回ホテルに行く途中で偶然お店の前を通りました。 車だとホテルから5分ほどですが、あいにく駐車場がありません。
自転車を借りて行きました。
アリストンホテル京都十条に泊まるなら、一休堂に寄らないともったいないです!
余談になりましたが、アリストンホテル京都十条は朝食の美味しいまた行きたいと思えるホテルでした。
ぜひ参考にしてくださいね?
では。